
皆様、
この1週間、
Nとの戦いで
一人盛り上がっている私ですが、
安心してください。
諸事情により
本日でひとまず、
休戦となります。
では本日の実践編を始める前に、
今までの戦をおさらいしたい方は、
下記リンクをお読みくださいませ。
→ 隙間・戦その2
→ 対策・戦その3
では、いってみよー!
どどん!
まずは昨日ご紹介した、
コチラのスチールウール。
これを、
法善寺横丁の隙間に、
ちぎってギュウギュウに、
ブチ込みます。
本日もヘロ絵ですみませんw。
こんな感じで、
ギッシリ詰め込みます。
その後、
いままで透明テープで
応急処置していた隙間を、
3Mの強力ダクトテープで
ガッツリ塞ぎます。
透明だと、
隙間が見えちゃうんですけど、
白なら、ガッツリカバーです。
ヘロ〜ン。
て、
すっごくイイ感じになったんですけど、
この絵だと
ぜんぜん伝わりませんねw。
そして!
コレ!!!
穏便オブ穏便な、
Nがイヤ〜ンなミントパック♪
中はこんな感じ。
コレを、
ヘロ〜ン♪
と、
この辺りに設置。
完全にナメていた、
このミントなんですが…
結構すごかった!
たった1つ設置しただけで
瞬く間に、
部屋中がミントの香りになりました。
いや〜、なんだかスッキリ、
いい感じ!
効いているのか
効いていないのか、
やっぱりイマイチ
ヨクワカランのですが、
思いがけぬ
リフレッシュ効果がありました。
以上、
実践編でした!
て、
オイオイ、
肝心の、
シャンゼリゼ通りは
どうなったですって?
はりきり勇んで購入した、
鉄壁になるはずの防壁なんですけど…
_人人人人人人人人人_
> 厚すぎた!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
このコンロと棚の隙間が、
見かけ以上に、
狭かったんです…。
Home Depotの店頭で
売られているモノの中では、
最も薄い6ミリ(1/4インチ)
だったんですけど、
どうやら、
さらに薄い3ミリ(1/8 インチ)じゃないと、
隙間に入らないようで…。
はぁああ、残念!!!
とりあえず、
良さげな防壁を見つけたので、
それが届くまで休戦です。
そんなワケで、
しばらくは、
テープとミントで
乗り切ろうと思います。
絶対テープ壁、
突破させんからなー(メラメラ)。
Comment