金継ぎに挑戦してみた #2

皆様、

私先日、

経過報告」の記事を書きながら、

深く深く反省した次第でございます。

 

なぜ反省したか?

それは…

 

あまりにも色んな事に手を出すわりに、
保留ばっかりだから!!!

 

ほんと、
保留のプロジェクトのいかに多いことよ。

ココでご報告していない件も合わせると、
ぞっとするぐらいw、

色々なアレコレを、

放置しまくっていました。

 

いや〜〜〜〜、
今年もあと4ヶ月強で終わるというのに、

 

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> どげんかせんといかん!!!(古の流行語) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 

とうワケで、

ちょっとずつ、

放置していたモノに
手をつけることにしました。

第1弾は、

約3ヶ月放置していた金継ぎです。

 

このプロジェクトが悪質なのは、

1つ記事を書いただけで
放置していたことだけでなく、

始めてすらいないのに、

堂々とタイトルに

金継ぎに挑戦してみた#1

と書いちゃっていること!!!

 

_人人人人人人人人人人人人人_
> やるやる詐欺やん!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 

皆様、騙してごめんなさい。

今回はちゃんと、
挑戦してみたので、

ぜひ最後までその勇姿を
見届けてくださいませ。

 

では、行ってみよ〜!

 

どどん。

コチラが、
3ヶ月ほど放置していた、

金継ぎ予定の
無印フレグランスの陶器の蓋でございます。

ブツはコレ

陶器の蓋の部分を落として
割ったまま、

放置していたというワケ。

接着剤で貼り付けてもいいし、
なんならこの部位なくても、

成立するんですけど、

まぁ、

別件で金継ぎしたいモノがあったので、
練習としては最適です。

コチラが、

3ヶ月前に購入した、

フードセーフの
なんちゃって金継ぎセットでございます。

ど素人の、
なんてことない陶器の修繕なら、
コレで十分。

だって、本気の金継ぎキットは、
万超えますからねぇ…。

まずは付属の透明接着剤に、
金粉を

ねるねるねるねの要領で
混ぜて行きます。

よくわからん

始めて使う接着剤+金粉なので、
ドバっと出しちゃったんですけど、

結構早めに固まってくるので、

必要な分だけちょっとずつ出して
混ぜて使っていくとイイ感じで進められます。

最初の試し部分。

まぁ、なかなか悪くない感じです。

そしてコチラが完成品。

ドヘタ〜〜〜www。

しかも、どこの部分か見当のつかない
謎のカケラが残ったまま…。

最初の方は加減と固まる速さが
掴めなくて、ビミョーなんですけど、

ちょっとずつ、
要領を掴めた感じ。

コチラが本番の急須の蓋なんですけど、

コレは失敗したくないので、

今回の無印、
ちょうどいい練習になりました。

どちらかといえば、
コッチの方が簡単な割れ方ですので、

たぶんイイ感じで
完成するんじゃないかな〜と思います(願望)。

無印の蓋が完全に乾いたら、

急須の蓋に挑戦したいと思います。

Comment

There is no comment on this post. Be the first one.

Leave a comment

CAPTCHA