皆様、
最近、ちまたでよく聞く
「サスティナブル」
て、意味、ご存知です?
直訳すると
「持続可能な」という
意味になるのですが、
要は、
限りある資源を大切にしたり、
地球や社会に優しい暮らし方を考えたり、
取り組んだりするコトです。
エコや再利用、
レジ袋の有料化とかも
ぜんぶコレ。
詳しくは、
下記のリンク等をご覧いただくとして
→ サスティナブルとは?SDGsに向けた世界の取り組み(Benesse)
→ 私たちにできるサスティナブルな暮らし (ABSマガジン)
私、
ぶっちゃけ、
ビジネス用語がモトとなっている、
この類のカタカナ言葉、
クソほど嫌いなんですけどw、
知らんうちに、
サスティナブルに
取り組んでいたので、
本日は、
私のサスティナブルをご紹介しましょう。
(サスティナブルの使い方、コレであってんのw?)
どどん!
コチラ、
カリフォルニア発
RAREFORMの
トートバッグでございます。
一目惚れしたこのトートがなぜ、
サスティナブルなのかといいますと、
実はコレ、
元は屋外広告のビルボードなんですよ!
広告期間の終わったビルボードを
回収、再利用して作られたモノなんです。
屋外用ビニール素材なので、
耐久性にもすぐれ、軽く、
さらに、
すべてが1点もの!
だから、
気に入ったモノは即決しないと、
次に見た時には
なくなっている可能性も結構あります。
実際に届いたモノがコチラ。
いや〜、
黄色が思った以上に蛍光色で、
ちょっとビビりましたけどw、
ものすごくしっかりした作りで、
めちゃくちゃ気に入っています。
知らんと買ったモノが、
たまたま
サスティナブルだったという例w。
もしRAREFORMが気になった方は、
下記で購入可能ですので、
一度チェックしてみてくださいね〜。
アメリカサイトからご購入の際には、
かわいいステッカーもついてきます。
→ RAREFORM (USA STORE)
→ RAREFORM (日本販売サイト)
いや〜しかし、
サスティナブル…
取り組みやプロジェクト自体は、
立派だし、素敵だと思うんですけど、
この意識高い系カタカナ言葉、
もうそろそろ勘弁してくれw。
本当に
その取り組みの内容を
伝えるべき相手は、
こういった用語を
まったく知らない、
ビジネス界外の
ヒトビトなのだから、
もっと、
たくさんの人が
一瞬で理解できるような
「日本語」に
いい加減、
換言してもいいんじゃないかと
思うんですけどねぇ…?
Comment